2018年11月28日水曜日

MuseScoreの連符の傾きについて

 MuseScoreで三連符とかの連符を入力すると、おおよそ音型に沿って連符の括弧が傾きます。しかし、連符の括弧が傾いて欲しくない場面でも傾いていることがあります。

 例えば左図の赤丸部分は、デフォルトでは若干傾いてしまいます。ここの括弧は五線と平行に配置されるべきです。括弧をダブルクリックして手動で平行にするのは不可能ではありませんが、正確に平行にするのは非常に難しいです。少なくとも矢印キー等のキーボード操作だけで平行にするのは不可能です。

 MuseScoreでマウス操作は、基本的に避けた方が良いです。

 私は、連符の水平にすべき括弧を一つ一つ五線と平行に弄るよりも、連符の傾けるべき括弧を一つ一つ傾ける方が楽だと考えます。なぜなら、水平にする作業よりも、傾ける作業の方が、あまり正確さを気にしなくていいからです。また、水平な状態から傾ける方が、傾き加減を揃えることが可能なので、精密に浄書をする場合に都合が良いです。

 そこで、ここでは全ての連符を水平に設定し、必要なところを個別に弄って傾けます。

 スタイルの編集の「連符」のところの「音符からの垂直距離」にある「最大斜度」の数値を0にすると、連符の括弧を水平にすることが出来ます。符幹からの垂直距離と、符頭からの垂直距離の数値が異なっていると、一部の連符の括弧が水平にならないので、この数値を同じにします。


 連符の傾けるべき括弧は、括弧をダブルクリックして矢印キーを使って手動で傾けるといいでしょう。




 連符の括弧の位置に関する項目がインスペクタにあればいいのですがね……2.3.2現状、右図のように括弧の始点終点の位置や傾きに関する項目が無いのです。



 左図の赤枠のように連桁のインスペクタと同じような項目が連符のインスペクタにも欲しいものです……

0 件のコメント:

コメントを投稿

浄書雑感6 音友『佐藤慶次郎 ピアノのためのカリグラフィー』

 本記事は、 楽譜組版 Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。  音楽之友社から「現代日本の音楽」という楽譜シリーズが出版されています。この楽譜シリーズは日本の現代音楽の楽曲を取り扱っており、"なんかスゴイ"楽譜が沢山あります。そう...