前回記事「MuseScore3用汎用スタイルの配布」はこちら
配布スタイルの適用の仕方
ドキュメントの中にある"MuseScore3"フォルダの中の「スタイル」フォルダに、.mssファイルを入れます。
Windowsの場合は以下のアドレスの場所に入れます。
C:\Users\(アカウント名)\Documents\MuseScore3\スタイル
スタイルを適用したい楽譜をMuseScore3で開いて、メニューから「フォーマット(F)」→「スタイルの読み込み…」で.mssファイルを読み込みます。
また、新しく楽譜を作成するときに、常にスタイルを適用することができます。メニューの「編集(E)」→「環境設定…(P)」→「スコア」の中の「既定のファイル」のところで、スタイルを指定することが出来ます。ここで配布したスタイルを指定すると、新規に楽譜を作成する時に自動でそのスタイルが読み込みます。
配布スタイルを調整する
今回配布したスタイルはテキストフォントを設定していないので、例えば日本語歌詞を入力する場合は、各自でフォントを指定する必要があります。
テキストフォントを変える
テキストフォントを設定するには、メニューの「フォーマット(F)」→「スタイル…」を開きます。そして各項目の一番下にある「テキストスタイル」を選択します。そこで各項目のテキストスタイルの設定を調節することが出来ます。例えば歌詞のフォントを変えたい場合は、「歌詞の奇数行」を選択し、「テキストスタイルの編集」の領域にある「フォント」を任意のフォントに変えることでフォントを変えることが可能です。
スタイルの設定を弄る
スタイルの設定はメニューの「フォーマット(F)」→「スタイル…」を開くと、各項目の設定ができます。詳しくは公式のハンドブックを参照してください。MuseScore3のハンドブックは翻訳が進んでいないので、MuseScore2のハンドブックの参照もオススメします。MuseScore3では、一部の設定には自動配置が干渉しているため、設定値を変えても何の効果も無いものがあります。
記譜フォントを変える
「スタイルの設定」の「スコア」で「音楽記号フォント」と音楽記号の「テキストフォント」を変えることができます。音楽記号フォントを変える時は、必ず「自動でフォントに基づいたスタイルの設定を読み込む」チェックボックスを毎回忘れずに外してください。このチェックボックスがオンになっていると、複数の設定が勝手に不適切な設定値に書き換えられてしまいます。悪魔の所業です。
弄ったスタイルを保存する
スタイルの設定を自分好みに弄ったら、スタイルを保存しましょう。メニューの「フォーマット(F)」→「スタイルの保存…」で設定したスタイルを保存することができます。私からのお願いですが、改変したスタイルは、元ファイルとは別名で保存してください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
MuseScoreで合唱譜を作成する手順
合唱譜面には、他の譜面と異なる記譜・浄書の作法がいくつかあります。MuseScoreを使って合唱譜を作成する時には、デフォルトの設定ではそうした違いが反映されないため、不自然な版面になってしまいます。したがって合唱譜を作る場合には、まず合唱譜に適した設定をあらかじめ適用する必要...
-
MuseScoreでの歌詞入力の操作方法は、 公式ハンドブックに載っている 通りですが、日本語歌詞には全く言及されていません。日本語歌詞の書き方には日本語特有のルールがあるので、ハンドブックを鵜呑みに歌詞を書いてしまうと、不適切な書き方をしてしまうことがあります。そこで今回は、...
-
合唱譜面をMuseScoreで作るときに、歌詞の入力を面倒に感じる人がいると思います。実は1.3と比べれば2.3.2のMuseScoreは歌詞の入力が大分楽になっていますが、それでもある程度は手間が掛かります。 (いつ実装されたのかは知りませんが)2.3.2時点のMuse...
-
MuseScore2で装飾音符に和音を入力するには、次の方法で可能です。 まず、パレットから装飾音符を入れたいところに、前打音をドラッグします。短前打音は「/」でも入力できます。 楽譜上の装飾音符を選択した状態で、「Shift+音名」を操作すると、装飾音符上にその音...
-
MuseScoreをインストールする時、 公式ページ (https://musescore.org/ja) の緑色の「無料ダウンロード」からダウンロードすると、最新のバージョンのMuseScoreがダウンロードできます。 過去のバージョンをインストールしたい場合は上の方...
-
今回は、MuseScoreが落ちてしまった時にやるべきことについてお話したいと思います。 まず作業中にMuseScoreが落ちてしまって、再び立ち上げた時に、MuseScoreがある程度直前の作業まで復元されます。ここで、正常に復元されている場合と、ファイルが破損して復元...
0 件のコメント:
コメントを投稿