2019年7月26日金曜日

MuseScore3用汎用スタイルの配布

 今回はMuseScore3ユーザー向けに、スタイルの設定を調節したので、設定スタイルを配布したいと思います。

MuseScore3のデフォルトスタイルの問題点
 というのも、MuseScore3はスタイルの設定がデフォルト時には色々と不適切な部分があります。特に、記譜フォントをBravuraやGonvilleに変える時に、自動で不適切極まりない設定に変更する「自動でフォントに基づいたスタイル設定を読み込む」機能が実装されていて、見るに堪えない楽譜が容易に作りやすくなってしまっています。

「自動でフォントに基づいたスタイル設定を読み込む」の問題点
 「フォーマット(F)」→「スタイル…」→「スコア」のところにある、このチェックボックスがオンのまま記譜フォントを変えると、スタイルの設定の諸々の値が勝手に変わってしまいます。しかもその設定値は全く適切ではありません。
 例えば連桁の間隔に注目すると、記譜フォントを変えずにEmmentalerをデフォルトのまま使用する場合は、デフォルトの設定は正しいのですが、「自動でフォントを基づいたスタイル設定を読み込む」状態でBravuraやGonvilleに変えてしまうと、連桁の間隔が狭くなってしまいます。この間隔の出版譜は殆ど見たことがありません。「自動でフォントに基づいたスタイル設定を読み込む」チェックボックスは、毎回「スタイルの設定」を開く度オンになっていますが、記譜フォントを変える時は必ず毎回絶対に忘れずにチェックボックスを外してから記譜フォントを変えてください。

配布するスタイルの特徴
・記譜フォントBravuraに最適化し、主に線の太さや記号間の間隔を微調整しています。Gonvilleの使用は想定していません。
・テキストフォントは一切変更していないので、お好みのフォントに変えて使ってください。特に日本語歌詞などを書く場合は、そのままの状態ではゴシック体で書かれてしまうので、使用用途に応じてフォントを明朝体に変える等してください。
・ドラムの記譜設定は、スタイルの設定とは別項目で、今回の配布ファイルでは何の変更はありません。ドラムには統一した記譜法が無く、また私がドラムには疎い部分があるので、今回はドラムの設定ファイルは配布を見送ります。MuseScoreのドラム記法は、デフォルトでは一般的ではないので、カスタマイズして使用することをお勧めします。

デフォルトと配布スタイルの違い
・付点
 デフォルトでは付点と付点の間隔が近すぎているので、付点の間隔を広げ、なおかつ付点を少し太くしました。
・小節番号
 デフォルトでは小節番号は楽譜の左端に右揃えですが、位置を楽譜の左端に左揃えにした上で更にやや右寄りに配置しました。また斜字体にしました。
・切断された連桁の長さ
 デフォルトでは符頭の幅よりも若干長いのですが、符頭の幅を超えない方がバランスが良いと思うので、切断された連桁を短く設定しました。
・最小のタイの長さ
 MuseScore3はタイの最小の長さが設定されていて、タイの最小長さを下回らないように自動で音符間隔が広げられます。タイの最小の長さはもう少し短くても支障が無いと思われるので、やや短くしました。
・連符の括弧の位置
 連符の括弧の位置を符頭の外側にぴったり揃うように設定しました。
・連符の括弧の高さ
 MuseScore3では連符の括弧の高さが変えられるようになりました。デフォルトでは括弧が邪魔になりやすいので、高さを低く設定しました。
・連符の数字の位置
 MuseScoreではデフォルトでは連符の数字は、五線の中に入らないように設定されています。しかし出版譜の多くは五線の中に連符の数字が入ることを許容してます。そこで、配布スタイルでは五線の中に連符の数字が入ることを許容しています。


・フィンガリング(運指番号)
 太字に設定しました。
・リハーサルマークの枠
 角の丸みを取って枠線を細くしました。

・小譜表の小節線
 デフォルトでは小譜表の小節線は小さいサイズで書かれますが、配布スタイルでは通常の譜表のサイズと同じ大きさの小節線に揃えました。
・調号変更時の♮
 デフォルトではハ長調・イ短調に変わる時のみ調号に♮が配置される設定ですが、前の調号を打ち消す♮を基本的に配置させる設定にしました。


サンプル譜例
 デフォルトの設定と配布スタイルとを譜例で比べるとこんな感じです。下の譜例はスタイルを変えた以外には何の変更をしていません。
 別に配布スタイルを適用したからといって、楽譜が綺麗になるわけではありません。記譜上の慣例を守って楽譜を書き、なおかつ適宜調整し浄書をすることが大事です。
 私が整えると、下のようになります。

配布スタイルの注意点
・スタイル作成時のMuseScoreのバージョンは3.2.3です。MuseScore2には使えません。
・別にこれを使っても楽譜が綺麗に書けるわけではありません。
・テキストフォントは弄っていないので、各自で設定してください。
・ダウンロード時のパスワードは「joshoMS3」です。
・記譜フォントを変える時は「自動でフォントに基づいたスタイル設定を読み込む」チェックボックスを、必ず毎回絶対に忘れずに外してから記譜フォントを変えてください。
スタイルファイル(.mssファイル)の改変はご自由にどうぞ。
改変した.mssファイルは、ファイル名を変えてください。
内容が同一の.mssファイルの再配布は禁止です。

MuseScore3用汎用スタイルの配布リンク
https://ux.getuploader.com/sgeyosP1engraving/download/2

 長すぎたので具体的な配布スタイルの使用方法は次回記事に分けます。

次回記事
MuseScore3用汎用スタイルの使い方

0 件のコメント:

コメントを投稿

MuseScoreで合唱譜を作成する手順

 合唱譜面には、他の譜面と異なる記譜・浄書の作法がいくつかあります。MuseScoreを使って合唱譜を作成する時には、デフォルトの設定ではそうした違いが反映されないため、不自然な版面になってしまいます。したがって合唱譜を作る場合には、まず合唱譜に適した設定をあらかじめ適用する必要...